
株式会社マストレは国内初となる津波救命艇の総合取り扱いを行っています。それぞれのタイプの特徴等をお比べください。

COMMUNITY SHEITER
1998年に改正されたSOLAS(海上人命安全条約)に基づき設計された全閉囲型救命艇
をベースに開発され、世界で初めて設置された救命艇型の津波シェルターです。
詳しく見る
LIFE SEEDER
平成25年6月より四国運輸局より制定され、現在国土交通省が管轄する「津波救命艇
ガイドライン」の要件を満たした、津波対策の為だけに作られた本格的な津波救命艇
です。
詳しく見る
Sep 3, 2015
9/21 焼津さかなセンターで行われる「シルバーウィーク祭り」の防災コーナーに、弊社より提供させてい...
記事の続きを見る
Feb 19, 2015
昨年末より準備をしてきました静岡県焼津市にご購入頂いた「国土交通省承認モデルの津波救命艇シェ...
記事の続きを見る
Feb 6, 2015
この日は浜名湖ガーデンパークで開催された「おいしい舞阪」という地元の食のイベントにコミュニテ...
記事の続きを見る
Feb 3, 2015
昨年より製造をしてきた、大井川漁港に設置予定のライフシーダー初の行政導入モデルとなる「焼津市...
記事の続きを見る
Oct 1, 2014
行政への扉が開かれ、大井川港へ納艇させていただくことが決定しました。
2015年2月19日の設置に...
記事の続きを見る
Sep 30, 2014
2014年3月に納艇させて頂きました大手地方銀行さまの半年点検に伺いました。
特に大きな問題はあり...
記事の続きを見る
Sep 15, 2014
南海トラフ大地震が来た際に、津波の甚大な被害を被る可能性の高い静岡県において、最も津波対策に積極的な...
記事の続きを見る
Apr 18, 2014
浜松で初めての試みとして行われた「第1回 浜松危機管理展inはままつ」に出展させて頂きました。
「...
記事の続きを見る
Apr 18, 2014
弊社は行政機関より、国土交通省が提示したガイドラインに添った救命艇を検討したい、というご依頼を受け、...
記事の続きを見る
Mar 27, 2014
この日は、ご依頼頂いた大手地銀、下田支店様分のコミュニティシェルターがいよいよ完成したので、...
記事の続きを見る
Mar 24, 2014
救命艇のインサイドクッションが欠落したりする様子も見受けられたため、これから大手地方銀行様に納艇する...
記事の続きを見る
Mar 13, 2014
この大雨の日、我々は先日四国運輸局の津波シェルターガイドラインを取得した「ライフシーダー」の...
記事の続きを見る
Oct 10, 2013
この日インテックス大阪で開催された「地域防災展2013」を視察に訪れました。中でもひときわ目...
記事の続きを見る
Sep 27, 2013
納艇より約1年間経過しメンテナンスを。
ビスのパッキンが劣化、ひび割れが気になったため、ゴムの成分...
記事の続きを見る
Jul 17, 2013
先日現調させていただいた掛川市のメッキ工場様にコミュニティシェルターを設置させて頂きました。...
記事の続きを見る
Jul 17, 2013
半年が経過し、2箇所ほど接着部分が取れかけたクッションのメンテナンスをさせていただきました。...
記事の続きを見る
May 15, 2013
納艇させていただいた救命艇の一定期間を置いての点検。
園児をクッションの内、2つが欠落しかかってい...
記事の続きを見る
Apr 16, 2013
コミュニティシェルターを開発してからというもの、様々なメディアに取り上げて頂くことが出来まし...
記事の続きを見る
Mar 19, 2013
この日は掛川市内にあるメッキ工場様を訪問致しました。とある展示会で我々のコミュニティ...
記事の続きを見る
Mar 7, 2013
相変わらず色々な方々が取材や視察にお見えになる沿岸部の保育園。
この日はなんと遠くロシアの...
記事の続きを見る
Mar 7, 2013
ロシア国営放送の取材クルーがお見えになったこの日、沿岸部の保育園では幼児とスタッフの...
記事の続きを見る
Mar 4, 2013
日本初の救命艇型津波シェルターを設置してからと言うもの、沿岸部の保育園には色々な方々が取材や視察で訪...
記事の続きを見る
Feb 7, 2013
昨年沿岸部の保育園の園長先生と山口県の造船会社様と共に開発させて頂いた全閉囲型救命艇...
記事の続きを見る
Nov 30, 2012
先日待望の救命艇型津波シェルターをおさめさせて頂いた沿岸部の保育園に、この日2艇目となる「さ...
記事の続きを見る
Nov 13, 2012
先月保育園に第一号を納艇したコミュニティシェルターですが、2艇目は浜松市の沿岸部で鉢...
記事の続きを見る
Oct 23, 2012
構想からおよそ半年間、長いような短いような時間を経て、いよいよ沿岸部の保育園に救命艇型津波シ...
記事の続きを見る
Sep 27, 2012
この日、山口県のニシエフ本社では復元試験と並んでとても重要な試験、シェルターの「衝突試験」を行う...
記事の続きを見る
Sep 25, 2012
工場視察2日目、最後のメインイベントして完成したシェルターの復原試験を行う事になりました。全閉囲型の...
記事の続きを見る
Sep 25, 2012
遂に完成した津波シェルター第一号。まだ内装など仕上がっていない部分もありましたが、この日地元...
記事の続きを見る
Sep 24, 2012
今年7月より製作にとりかかっていた日本初の救命艇型津波シェルターが、いよいよ完成間近ということで、ス...
記事の続きを見る
Jul 31, 2012
今年5月から山口県の造船会社「株式会社ニシエフ」様と共同で進めてきた、沿岸部の保育園を津波か...
記事の続きを見る
Jun 4, 2012
沿岸部にある保育園の園長先生からのご依頼を受け、国内でたった2社しか無い全閉囲型救命艇メーカーの内の...
記事の続きを見る
Jun 4, 2012
南海トラフ巨大地震に備え、浜松市内の某保育園の園長先生が「園児の命を守るのが園の責任」と、山口県の造...
記事の続きを見る